2021.09.08 / 家づくりあれこれ
毎日の生活に欠かせない洗面所。
手を洗うだけではなく、物を洗ったり、髪の毛をセットしたり、女性はメイクスペースとして使用するなど、用途も様々です。
それゆえに、細々した物で散らかりやすい場所でもあります。
また、朝の準備時間が重なると、家族で場所取り合戦、なんてことにもなりがち。
造作洗面台の良さは、こだわりのおしゃれな水まわりに出来るのはもちろん、収納物に合わせたサイズの棚を設置したり、洗面台の横にメイクスペースを設けるなど、ライフスタイルに合わせた設計ができる、というところです。

木枠のミラーとこだわりのタイルがお洒落

こちらのタイルはナチュラルで優しい雰囲気

3人並んでも使えそうな広々スペース

お気に入りの化粧品を並べて
この他にも、様々な組み合わせが出来る造作洗面台。
こだわりの詰まった、オリジナルな空間をつくることができます。
インスタグラムのフォローお願いします!
インスタグラム(施工事例)のフォローはこちら
インスタグラム(暮らしのこと、スタッフの日常)のフォローはこちら
2021.08.03 / 現場のこと
地鎮祭を執り行いました。
良い天気に恵まれて、よき日となりました。

地鎮祭とは、建物を建てる前に、土地の神様にその土地を利用する許可をもらい、工事の安全と無事完成を祈願する儀式です。

気を引き締めて、この先も進めてまいります。
お盆明けに基礎着工、10月に上棟予定です。
インスタグラムのフォローお願いします!
インスタグラム(施工事例)のフォローはこちら
インスタグラム(暮らしのこと、スタッフの日常)のフォローはこちら
2021.07.27 / 現場のこと
岐阜市内で、平家の新築工事スタートしました!
土留めのブロック工事など、造成工事が終わりいよいよ工事スタートです。
今日は、建物の位置に縄を張る地縄の確認。


35坪の平屋、基礎のボリュームがすごい!!
ゆったりとした、素敵な平屋。
完成までの道のりは長いですが、ゆっくり丁寧に工事を進めてまいります。
インスタグラムのフォローお願いします!
インスタグラム(施工事例)のフォローはこちら
インスタグラム(暮らしのこと、スタッフの日常)のフォローはこちら