2021.06.09 / 暮らしのこと
木のメンテナンス
木のメンテナンスクリーナーを使用して掃除をした、事務所の打ち合わせテーブルです。

使用したのは「オスモワックスアンドクリーナー」です。
自然の植物ワックス(カルナバ、カンデリラワックス)を使用し、汚れを落とすと同時に、撥水性を蘇らすことが出来ます。
植物ワックスを使用しているので、乾燥後、人体動植物に害を与えません。
乾いた布等で薄く塗り、すり込むように拭き取ります。
塗装後のフローリングや家具等のメンテナンスに使用できます。

こまめにお手入れすることで、綺麗な状態を長持ちさせることができます。
インスタグラムのフォローお願いします!
インスタグラム(施工事例)のフォローはこちら
インスタグラム(暮らしのこと、スタッフの日常)のフォローはこちら
2021.04.12 / 暮らしのこと
暮らしに合わせた工夫
間取りや収納をご提案する際、正解は一つではありません。
何を便利と感じるのか、どんな状態が快適と思うのかは、人それぞれ。
お客様の暮らしが快適になるよう、それぞれの生活や気持ちに寄り添い細部に至るまでご提案しています。

お布団をたくさん収納したい場合は、押入れの中段を2段に。

たまった洗濯物も、2台の洗濯機で時短。

掃除道具などを掛けるために、タオル掛けをオプションで追加。

ずぼらに何でも収納したい場合は、オープンにもクローズにも出来るパントリー
この他にも、様々な工夫を取り入れた家づくりをしています。少しの工夫で、生活のプチストレスを解消できます。
インスタグラムのフォローお願いします!
インスタグラム(施工事例)のフォローはこちら
インスタグラム(暮らしのこと、スタッフの日常)のフォローはこちら